定員に達したため、申込を締め切りました。次の機会は秋のオープンスクール、9月27日(土)です。お申し込みお待ちしています。

定員に達したため、申込を締め切りました。次の機会は秋のオープンスクール、9月27日(土)です。お申し込みお待ちしています。
倉敷古城池高校の新しいSchool Guideが完成しました。こちらからご覧ください。
2年次(45期)生が6月17日(火)から20日(金)まで修学旅行に行ってきました。倉敷古城池高校では、希望するコースを選んで参加しますが、今年度は関東コース、北海道Aコース、北海道Bコースの3コースに分かれて行いました。
<関東コース>
都内班別自主研修や東京ディズニーリゾート、演劇鑑賞や東京ドームでのプロ野球観戦など、首都東京ならではの経済、文化、芸術を体験しました。
<北海道Aコース>
富良野・美瑛方面から旭山動物園見学、札幌・小樽班別自主研修など、北海道中央部の雄大な自然とたくさんの動物たち、北の街の歴史や文化を体験しました。
<北海道Bコース>
活発な活動が続く有珠山のダイナミックな景観とニセコでのアウトドア体験、札幌・小樽自主研修など、北海道の自然とのふれあいと北の街の歴史や文化を体験しました。
6月4日(水)水島プラットフォーム 令和7年度第1回実行委員会を行いました。
水島プラットフォームとは、水島地区唯一の高校として「総合的な探究の時間(KT)」を中心とした地域連携活動をより積極的に進めるため、地域の方々のご協力を得て組織された産官学民の連携組織です。令和2年度から本格的に活動をスタートさせ、新型コロナウイルス感染症の影響を受けながらも活動に取り組んできました。
会議は二部構成で行われ、後半の部では生徒も加わってのフリートークが展開されました。生徒たちは、自分たちの探究活動のヒントやアドバイスをつかもうと積極的に話しかけていました。昨年度は、水島プラットフォーム関連の活動に延べ751名の古城池生が参加しました。今年度も積極的な地域連携の活動が期待されます。
女子ハンドボール部です!5月30,31日の県総体での結果です。1回戦 vs一宮 25-182回戦 vs青陵 18-31
以上から県ベスト8という結果で3年生は引退となりました。2回戦では負けてしまいましたが、とてもいい雰囲気での試合で、最後までチームで戦い抜くことができました。これからは新しいキャプテン、副キャプテンを中心としたチームで戦っていきますので、引き続き応援よろしくお願いします!