中庭に咲く紫陽花に雨露が光る6/19(土)、1年次生初めての土曜講座を開催しました。各教室ではノートやプリント教材、Chromebookを開き、課題に取り組んだり、熱心に聴講する姿がありました。



中庭に咲く紫陽花に雨露が光る6/19(土)、1年次生初めての土曜講座を開催しました。各教室ではノートやプリント教材、Chromebookを開き、課題に取り組んだり、熱心に聴講する姿がありました。
6月19日(土) 3年次生の保護者を対象に学校推薦型選抜・総合型選抜説明会を行いました。例年は校外の会場を利用していましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で校内での開催に変更して行いました。当日は生憎の天候にもかかわらず多くの保護者の方々にご来校いただきました。ありがとうございました。
6月18日(金) 3年次生を対象に進路講演会を行いました。
高松高等予備校の太田浩二先生を講師にお迎えし、「進路希望達成のために必要なこと」と題してお話をしていただきました。最新の大学入試情報やこれからの学習の進め方などについて、盛りだくさんの内容でした。最後に、先生から3年次生のみんなに熱いエールを贈っていただきました。
6月17日(木)1年次生を対象に「新体力テスト」を行いました。学年ごとに一日かけて一斉に行う体力テストに、初めて挑みました。
体育館とグラウンドに分かれ各種測定を行い、午後はシャトルランを行いました。リズムよく走力を競いながら、最後は自分との戦い、少しでも記録が伸びるよう回数を重ねていました。他のクラスの人からの応援を受け記録を伸ばす古城池生たちへ温かい拍手が会場を包みました。
6月11日(金)7限目に3年次生は年次集会を行いました。
多くの生徒が部活動を引退する時期を迎える中、次の進路に向かって取り組むために必要なことについて再確認し、決意を新たにしました。
文芸部が、7月31日から8月6日にかけて和歌山県で開催される「紀の国わかやま総文2021(第45回全国高等学校総合文化祭)」文芸部誌部門に参加が決定。
代表として2年次生 志賀 瑞季さんが出場します。
6月5・6日に開催された第45回全国高校囲碁選手権大会岡山県大会
男子個人戦で 2年次生 田村 旭さん が優勝!
8月17~19日に日本棋院(東京)で開かれる全国大会への出場を決めました!
6月4日に男子、5日に女子の県総体がありました。
3年生にとって最後の大会だったので、今までの成果が発揮できるように頑張りました。
結果は勝つことはできませんでしたが、ゲームを楽しんで、悔いの残らないプレーをすることができました。これから新チームになるので、気持ちを切り替えてみんなで仲良くやっていきたいと思います!
令和3年度全国高等学校総合体育大会サッカー競技備中地区予選
VS笠岡工業高校 12(8-0、4-0)0
県大会1回戦
VS岡山一宮高校 1(0-0、0-0、0-0、1-0)0
県大会2回戦
VS岡山龍谷高校 1(0-0、0-0、0-1、1-0)1 PK6-5
県大会準々決勝
VS創志学園高校 0(0-0、0-3)3
ベスト8
高円宮杯 U-18 サッカーリーグ 2021 OKAYAMA
県リーグ1部
第1節 古城池 3−1 明誠学院
第2節 古城池 1−0 関西
第3節 古城池 4−1 就実B
第4節 古城池 0−2 倉敷翠松
第5節 古城池 1−2 岡山芳泉
第6節 古城池 − 玉野光南B
第7節 古城池 − ファジアーノ岡山B
日時:6/26(土)
第8節 古城池 − 岡山学芸館B
日時:7/3(土)
第9節 古城池 − 作陽B
日時:7/10(土)
第10節 古城池 − 明誠学院
日時:8/29(日)
第11節 古城池 − 関西
日時:9/11(土)
第12節 古城池 − 就実B
日時:10/2(土)
第13節 古城池 − 倉敷翠松
日時:10/9(土)
第14節 古城池 − 岡山芳泉
日時:11/13(土)
第15節 古城池 − 玉野光南B
日時:11/20(土)
第16節 古城池 − ファジアーノ岡山B
日時:11/23(火)
第17節 古城池 − 岡山学芸館B
日時:11/27(土)
最終節 古城池 − 作陽B
日時:12/5(日)
今シーズンもコロナ対策が求められます。
しばらくの間は無観客開催となりますので,ご理解・ご協力をお願いいたします。
なお,チャレンジリーグについては4月下旬に日程が決まります。