6月4日の1年次生LHRの時間に36,37期の卒業生に、高校時代の学習方法や大学での研究についてお話をしていただきました。
コロナ禍での開催で、リモートでの配信となりましたが、文理選択を前にした1年次生にとって、たいへん貴重な時間となりました。




6月4日の1年次生LHRの時間に36,37期の卒業生に、高校時代の学習方法や大学での研究についてお話をしていただきました。
コロナ禍での開催で、リモートでの配信となりましたが、文理選択を前にした1年次生にとって、たいへん貴重な時間となりました。
私たちハンドボール部は6月4日(金)、5日(土)に行われる県総体で男子はベスト8、女子はベスト4を目指して日々練習しています。3年生にとっては、引退試合となるので悔いのない良い結果で終われるようにチーム一丸となって頑張っています。「楽しく」「思い出に残る」試合にしたいと思います!
5月28日(金) 生徒総会に引き続き、令和3年度藤花祭のチーム組み合わせとチームカラーが発表されました。今年度は新型コロナウイルス感染症対策で、事前に収録した動画での発表となりました。
各チームのチームカラーとクラスは次の通りです。
T1 赤 1-1,2-8,3-1 T2 黒 1-2,2-7,3-2
T3 緑 1-3,2-6,3-3 T4 青 1-4,2-5,3-4
T5 橙 1-5,2-4,3-5 T6 黄 1-6,2-3,3-6
T7 紫 1-7,2-2,3-7 T8 桃 2-1,3-8
令和3年度藤花祭は、文化の部8月31日(火)・9月1日(水),体育の部9月2日(木)の日程で行われる予定です。
5月28日(金) 令和3年度生徒総会を行いました。新型コロナウイルス感染症対策のためにMeetを使ったリモートでの開催となりましたが、予算案の提案や各種委員会からの活動方針の提案が行われました。
5月21日(金) 中間考査最終日に3年次生が年次集会を行いました。
年次主任からのお話のあと、進路課から進路決定に向けたこれからのスケジュールの確認と手続きについてのお話がありました。考査終了後で疲れている様子も見られましたが、それぞれの進路希望の実現に向けて決意を新たにすることができました。
普段のお稽古と違って、MCFでは、それぞれ違う花材を使っての盛り花やアレンジに挑戦しました!どんな花でもバランスよくまとめる3年次生はさすがですが、初心者の1年生もよくがんばって、それぞれ個性溢れる作品に仕上がりました。とても華やかです!
5月10日(月) 先日の生徒会役員選挙によって選出された、令和3年度前期生徒会役員の認証式を行いました。認証式の後、校長先生、副校長先生、教頭先生と座談会を行い、新役員それぞれの意気込みや取り組んでみたい活動について、活発な意見の交換が行われました。
4月30日(金)に古城池高校藤友会館第1研修室でMCF公演を行いました。
上演作品は「待ち合わせできない呪い」(作:菊家 あざみ)です。
生徒会長はじめ多くのお客さんに来ていただき,いい芝居ができました。
第1節 古城池 1−0 岡山朝日
第2節 古城池 1−0 玉野
第3節 古城池 − 水島工B
第4節 古城池 − 倉敷鷲羽
第5節 古城池 − 玉野光南C
第6節 古城池 − 山陽B
第7節 古城池 − 津山
今シーズンもコロナ対策が求められます。 しばらくの間は無観客開催となりますので,ご理解・ご協力をお願いいたします。
高円宮杯 U-18 サッカーリーグ 2021 OKAYAMA
県リーグ1部
第1節 古城池 3−1 明誠学院
第2節 古城池 1−0 関西
第3節 古城池 4-1 就実B
第4節 古城池 0−2 倉敷翠松
第5節 古城池−岡山芳泉 日時:5/8(土)
第6節 古城池−玉野光南B 日時:5/15(土)
第7節 古城池−ファジアーノ岡山B 日時:6/26(土)
第8節 古城池−岡山学芸館B 日時:7/3(土)
第9節 古城池−作陽B 日時:7/10(土)
第10節 古城池−明誠学院 日時:8/29(日)
第11節 古城池−関西 日時:9/11(土)
第12節 古城池−就実B 日時:10/2(土)
第13節 古城池−倉敷翠松 日時:10/9(土)
第14節 古城池−岡山芳泉 日時:11/13(土)
第15節 古城池−玉野光南B 日時:11/20(土)
第16節 古城池−ファジアーノ岡山B 日時:11/23(火)
第17節 古城池−岡山学芸館B 日時:11/27(土)
最終節 古城池−作陽B 日時:12/5(日)
今シーズンもコロナ対策が求められます。 しばらくの間は無観客開催となりますので,ご理解・ご協力をお願いいたします。 なお,チャレンジリーグについては4月下旬に日程が決まります。