育てたい生徒像
(グラデュエーション・ポリシー)
- 主体的に学び、高い水準の知識・技能を活用しながら、思考・判断・表現することができる生徒
- 自分の将来の生き方を考え、進路を実現できる生徒
- 校内外の活動を通して、主体性・多様性・協働性を身につけ、郷土に貢献できる生徒
学びの内容・方法
(カリキュラム・ポリシー)
-
「6+1」の観点を活用し、生徒の興味・関心を引き出す授業を展開する中で、「論理的思考力」の育成に向けた指導の充実を図るとともに、思考力・判断力・表現力の育成を目指します。
- 総合的な探究の時間における分野別の探究活動、大学研究、大学・企業訪問等の実践を通して、
一人一人の進路希望に応じたキャリア教育の充実を図ります。 - 学校行事、水島連携、生徒会活動や部活動、各種ボランティア活動等への積極的な参加を促すことにより、
主体性・多様性・協働性の育成を目指します。
求める生徒像
(アドミッション・ポリシー)
- 基本的生活習慣・学習習慣が身についており、主体的に学習に取り組む生徒
- 夢を持ち、自分の可能性に積極的に挑戦する生徒
- 中学校での活動(学校行事や生徒会活動、部活動、ボランティア活動、地域との交流等)に意欲的に取り組み、
入学後もこれらの活動に積極的に取り組める生徒
オープンスクール・入試説明会のお知らせ
令和6年度 夏のオープンスクール

本年度の夏のオープンスクールは終了いたしました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
日時 | 令和6年7月31日(水)午前中 |
---|---|
会場 | 本校 |
内容 |
|
対象 | 中学3年生・中学2年生 |
申込期間 | 令和6年7月1日(月)~7月24日(水) |
申込方法 | ※定員に達し次第申し込みは終了させていただきます。申し込みをされていない方は参加できません。 Google Formsにて受け付けます。 ![]() |
準備物 | 上履き、シューズ袋、筆記用具 |
その他 | ※熱がある、または体調不良の場合、参加をお控えください。 〈保護者の方へ〉 7月31日(水)のオープンスクールは、参加者を中学3年生と中学2年生本人に限定して実施します。当日、部活動見学を実施します。安全に部活動、部活動見学を実施するために十分なスペースを確保したいと考えています。そのため保護者の車を駐車するための十分なスペースを確保することが困難であると判断しています。ご理解とご協力をお願い申し上げます。 なお、9月28日(土)に行う秋のオープンスクールは、中学3年生および保護者の方を対象にします。また、11月9日(土)午後に、くらしき健康福祉プラザで予定している学校説明会は保護者、中学3年生を対象に実施いたします。学校説明会でも本校の特徴について説明いたします。何卒よろしくお願い申し上げます。 〈交通のお願い〉 できるだけ自転車か公共交通機関でお越し下さい。 車で送迎される場合は必ず校内まで入って乗り降りして下さい。 近隣での乗り降りは迷惑になりますので御遠慮下さい。 〈気象警報・特別警報に伴う措置〉 当日の午前7時の時点で倉敷市に特別警報か、暴風警報が発令されている場合は、本校オープンスクールは中止といたします。 |
令和6年度 秋のオープンスクール

本年度の秋のオープンスクールは終了いたしました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
日時 | 令和6年9月28日(土)午前中 |
---|---|
会場 | 本校 |
内容 |
|
対象 | 中学3年生およびその保護者 |
申込期間 | 令和6年9月2日(月)~9月20日(金) |
申込方法 | ※定員に達し次第申し込みは終了させていただきます。申し込みをされていない方は参加できません。 Google Formsにて受け付けます。 ![]() |
準備物 | 上履き、シューズ袋、筆記用具 |
その他 | ※熱がある、または体調不良の場合、参加をお控えください。 〈交通のお願い〉 できるだけ自転車か公共交通機関でお越し下さい。 車で送迎される場合は必ず校内まで入って乗り降りして下さい。 近隣での乗り降りは迷惑になりますので御遠慮下さい。 〈気象警報・特別警報に伴う措置〉 当日の午前7時の時点で倉敷市に特別警報か、暴風警報が発令されている場合は、本校オープンスクールは中止といたします。 |
令和6年度 学校説明会

本年度の学校説明会は終了いたしました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
日時 | 令和6年11月9日(土)
|
---|---|
会場 | くらしき健康福祉プラザ 5Fプラザホール 倉敷市笹沖180 TEL.086-434-9850 |
内容 |
|
対象 | 中学3年生およびその保護者 |
申込期間 | 令和6年10月15日(火)~11月5日(火) |
申込方法 | ※定員に達し次第申し込みは終了させていただきます。申し込みをされていない方は参加できません。 ※生徒、保護者それぞれ一人ずつお申し込みください。 ![]() |
その他 |
※熱がある、または体調不良の場合、参加をお控えください。 |
入試日程
出願の期間 | 令和7年2月25日(火)から2月27日(木)まで ※ただし土日及び祝日を除く。 |
---|---|
学力検査 | 令和7年3月11日(火) |
面接 | 令和7年3月12日(水) |
合格者の発表 | 令和7年3月19日(水) |
よくある質問
-
Q1.新入生の当初の予定が知りたい
- 令和7年度入学生の予定は以下の通りです。
○入学予定者登校日
3月下旬(未定)
○入学式
4月8日(火)(予定)
- 令和7年度入学生の予定は以下の通りです。
-
Q2.倉敷古城池高校がどこにあるのか知りたい
- 古城池トンネルの水島側、第二福田小学校(二福小)の近くにあります。
JR倉敷駅からも、JR児島駅からもバスで通学することができます。
(最寄りのバス停から徒歩3分です)
詳細は「グーグルマップ」をご覧ください。
- 古城池トンネルの水島側、第二福田小学校(二福小)の近くにあります。
-
Q3.倉敷古城池高校がどんな学校か知りたい
-
Q4.倉敷古城池高校の学校行事を知りたい
- 藤花祭や修学旅行、スキー・スノボー実習等 魅力ある学校行事が多数あります。
詳細は「学校生活」をご覧ください。
- 藤花祭や修学旅行、スキー・スノボー実習等 魅力ある学校行事が多数あります。
-
Q5.オーストラリア研修について知りたい
- 現代社会においてはグローバル化が進展し、豊かな語学力やコミュニケーション能力、異文化理解の精神を身に付けた生徒の育成が求められています。そのため、本校では1・2年次生で希望者を対象に3月上旬、2週間のオーストラリア研修を行っています。ゴールドコーストにおいて英語の語学研修を盛り込んだホームステイ研修を、現地生徒との交流も含め実施しています。
詳細は「オーストラリア研修」をご覧ください。
- 現代社会においてはグローバル化が進展し、豊かな語学力やコミュニケーション能力、異文化理解の精神を身に付けた生徒の育成が求められています。そのため、本校では1・2年次生で希望者を対象に3月上旬、2週間のオーストラリア研修を行っています。ゴールドコーストにおいて英語の語学研修を盛り込んだホームステイ研修を、現地生徒との交流も含め実施しています。