倉敷古城池高校では、このたび公式FacebookとInstagramを開設しました。倉敷古城池高校のイマを発信していきます。ホームページ同様、よろしくおねがいします。
Facebook https://facebook.com/okayama.kurashikikojoike
Instagram https://instagram.com/kurashikikojoike_official
Facebook Instagram 始めました
カテゴリー: BLOG, お知らせ(リンク有り)
Facebook Instagram 始めました はコメントを受け付けていません
プロフェッサービジット
7月15日(火)から18日(金)の日程で、プロフェッサービジットが行われました。これは、大学の先生を講師にお迎えし、各ご専門の研究分野についてのお話をお聞きするとともに、各大学の特徴や魅力、研究内容などを聞き、学問に対する興味・関心を高め、進路選択に生かすためのプログラムです。今年度は愛媛大学、九州工業大学、県立広島大学、尾道市立大学の先生方にお越しいただき、大学の特徴やご専門の研究についてのあらましをお話しいただきました。


3年次生だけでなく、1・2年次生からも積極的な参加が見られ、それぞれの進路選択にとって有意義な時間となりました。
カテゴリー: BLOG, KT(古城池タイム)
プロフェッサービジット はコメントを受け付けていません
夏のオープンスクール申込ありがとうございました
定員に達したため、申込を締め切りました。次の機会は秋のオープンスクール、9月27日(土)です。お申し込みお待ちしています。

藤花祭結団式
School Guide 2026 できました
倉敷古城池高校の新しいSchool Guideが完成しました。こちらからご覧ください。
カテゴリー: 緊急連絡
School Guide 2026 できました はコメントを受け付けていません
水島プラットフォーム実行委員会
6月4日(水)水島プラットフォーム 令和7年度第1回実行委員会を行いました。
水島プラットフォームとは、水島地区唯一の高校として「総合的な探究の時間(KT)」を中心とした地域連携活動をより積極的に進めるため、地域の方々のご協力を得て組織された産官学民の連携組織です。令和2年度から本格的に活動をスタートさせ、新型コロナウイルス感染症の影響を受けながらも活動に取り組んできました。



会議は二部構成で行われ、後半の部では生徒も加わってのフリートークが展開されました。生徒たちは、自分たちの探究活動のヒントやアドバイスをつかもうと積極的に話しかけていました。昨年度は、水島プラットフォーム関連の活動に延べ751名の古城池生が参加しました。今年度も積極的な地域連携の活動が期待されます。
カテゴリー: BLOG, KT(古城池タイム), 地域連携プロジェクト
水島プラットフォーム実行委員会 はコメントを受け付けていません
令和7年度前期生徒総会
新入生歓迎 球技大会
女子バスケットボール部 県総体
教育実習が始まりました
カテゴリー: BLOG
教育実習が始まりました はコメントを受け付けていません