倉敷古城池高校では、このたび公式FacebookとInstagramを開設しました。倉敷古城池高校のイマを発信していきます。ホームページ同様、よろしくおねがいします。
Facebook https://facebook.com/okayama.kurashikikojoike
Instagram https://instagram.com/kurashikikojoike_official
Facebook Instagram 始めました
プロフェッサービジット

6月20日(月)から、プロフェッサービジットが始まりました。これは、大学から講師の先生をお招きし、各ご専門の研究分野についてのお話をお聞きするとともに、大学の特徴・魅力、研究内容などを聞き、学問に対する興味・関心を高め、進路選択に生かすためのプログラムです。新型コロナウイルス感染症の影響で2年間にわたって中止を余儀なくされていましたが、3年ぶりに再開(一部リモートあり)することができました。



初日となる今日は、新見公立大学健康科学部看護学科 教授 塩見 和子 先生をお招きし、大学の概要や学びの特徴などについてお話しいただきました。参加した生徒たちは、みな熱心に講師の先生のお話に耳を傾けており、それぞれの進路選択のための有意義な時間となりました。
吹奏楽部 第12回藤花コンサート
新体力テスト(1年次生)
6/16(木)1年次生の新体力テストを行いました。雨あがりのグラウンド状態も心配されましたが、体育館では反復横跳び、上体起こし、体前屈、握力、立幅跳び、グラウンドでは50m走、ハンドボール投げなどのテストにのぞみました。午後からのシャトルランでは、全員体育館に集まり、声援に包まれながら力走を見せる人、それを応援する人、大いに盛り上がりました。










壮行式を行いました
備南地区高校演劇春の発表会
倉敷市まちづくり講演会 (1年次生)
6/10(金) 5、6限LHR「倉敷市まちづくり講演会」では、倉敷、水島地区の方々から「なぜ学ぶのか」「学んでどうするか」「2030年に向け、自分に何ができるか」の問いかけ、「倉敷市第七次総合計画」に沿った取り組み、水島の歴史や地域課題をご紹介がありました。文理選択を前にした1年次生にとり、社会のため尽力される諸先輩の生き方から、将来についての新たな視点と示唆をいただきました。地球規模の課題と社会課題を自分ごとに、予測不可能なこれからを生きる高校生にとっての学びとは、43期生にとり大きな刺激となりました。講師の先生方本当にありがとうございました。


3年次生 進路講演会

6月9日(木)3年次生を対象に進路講演会を行いました。
高松高等予備校の太田浩二先生を講師にお迎えし、「受験生としての心構え」と題してお話をしていただきました。最新の大学入試情報やこれからの学習の進め方などについて、盛りだくさんの内容でした。最後に、先生から3年次生のみんなに熱いエールを贈っていただきました。



令和4年度岡山県高等学校総合大会サッカー競技
令和4年度岡山県高等学校総合大会サッカー競技
2回戦 2-0 総社南
3回戦 5-1 岡山城東
4回戦 2ー0 津山
準々決勝1ー2 関西
ベスト8