4月13日どんぐり球場で行われた令和6年春季岡山県高等学校野球大会西部地区玉島商業高校との試合です。
今回の春季大会地区予選代表戦は、
古城池 0 ― 5 玉島商
と悔しい結果となりましたが、最後まで諦めず粘り強くプレーすることができました!この結果を活かし、夏季大会に向けてチーム一丸となって頑張っていくので、引き続き熱い応援宜しくお願いします!


4月26日(金)から5月11日(土)まで、MCF(Mini Culture Festival)が開催されます。これは、日ごろ発表の機会が少ない文化部の活動を発表する場として行われているもので、各部が展示を行うほか、様々なパフォーマンスも開催されます。その第一弾として、26日(金)の昼休みに吹奏楽部が中庭コンサートを行いました。



穏やかな春の日差しが差し込む中庭では、ちょうどサツキが満開を迎えており、吹奏楽の軽快なサウンドが流れ始めると、たくさんの生徒が集まってきました。



コンサート中盤では、恒例となった新入部員によるダンスも披露され、校舎の窓や渡り廊下から多くの生徒が声援を送りました。なお、吹奏楽部は27日(土)に倉敷芸文館にて定期演奏会「藤花コンサート」を開催します。13:30開場、14:00開演です。
2年次生は、今年度の体力テストを体育館、グラウンドに分かれて行いました。昨夜の雨からの晴天で、清々しい青空の下、昨年よりも長く、早く、記録を伸ばそうとがんばりました。午後からのシャトルランでは、体育館内に響き渡る歓声の中、最後まで、自分の限界に挑戦する姿がありました。150を超える記録にも皆で称え合いました。

















新入生古城池ガイダンス実施中の様子です。
4月11日はスクールトリップ(校内見学)でした。移動教室や施設、特別教室や職員室、体育館や武道場、購買のある藤花会館などを見学してまわりました。入学以来の古城池ガイダンスも終了、一日も早く慣れ、古城池生の一員として元気で活躍してください。






4月11日(金)進路講演会を行いました。東進衛星予備校の方をお迎えし、進級して新しい年次となった2年次生にとって、心新たに学習や進路への意識づけの大切さを知るとともに、近年の入試の動向を伺うことができました。
.jpg)
2.jpg)

4月10日(火) 放課後、新入生を対象に部紹介を行いました。吹奏楽部の軽快な演奏を皮切りに、ユニフォーム姿でデモンストレーションを行う部、オリジナルのダンスでアピールする部、じっくりと活動を紹介する部など、運動部・文化部それぞれに工夫を凝らした演出でそれぞれの部の魅力をアピールしていました。
























倉敷古城池高校の魅力の一つが活発な部活動です。新入生の皆さんもぜひ部活動に参加して、古城池ライフを充実させてみませんか。優しい先輩たちが待っています。
4月8日(月) 入学式に引き続いて、令和6年度の始業式と新入生を迎えての対面式を行いました。入学したばかりの45期生も加わり、5年ぶりに体育館に三学年がそろっての開催です。



校長先生からは、「新たな気持ちでのスタート」をキーワードに、それぞれの目標に向かって努力してほしいとのお話がありました。



引き続いて行われた対面式では、生徒会長からの歓迎の言葉ののち、新入生代表からのお礼の言葉がありました。新入生の皆さん、古城池高校の先輩はみんな優しくて親切な人ばかりです。一日も早く学校に慣れて、勉強に部活動に一緒に頑張りましょう。


4月8日(月) 満開の桜が迎えるなか、45期生となる280名の新入生を迎え、入学式を行いました。真新しい制服に身を包んだ新入生たちは、掲示板で自分のクラスを確認すると、それぞれの教室に入りました。






入学式では、多くの保護者の方が見守る中、新入生入場、鎌田雄二校長による入学許可、校長式辞、新入生代表宣誓と続き、校歌紹介では3年次生井上莉菜さんが独唱を行いました。最後に1年次団の紹介を行い、式典は無事に終了しました。45期生の皆さん、保護者の皆さん、本日はおめでとうございます。そして、古城池高校へようこそ。