藤花祭 文化の部 第1日

9月6日(火)台風11号の影響が心配されましたが、無事に文化の部が始まりました。
各チームのチームフラッグは、例年は校舎の中央渡り廊下に掲げられますが、強風の影響を考慮して体育館に掲示されました。

1年次生は展示、2年次生は映像作品を発表しました。各クラスとも工夫を凝らした作品が発表され、大いに盛り上がりました。

文化部の発表では、日ごろの活動の成果が披露されていました。
但し、天候の影響もあって書道部の書道パフォーマンスと吹奏楽部の中庭コンサートが中止となったことは残念でした。

また、各チームのチームTシャツも展示され、審査が行われました。

7日は文化の部2日目、8日は体育の部が行われます。

新型コロナウイルスの影響が続いていますが、感染対策に十分に注意を払いながら、学校生活に取り組んでいます。


カテゴリー: BLOG, 藤花祭 | 藤花祭 文化の部 第1日 はコメントを受け付けていません

藤花祭 開幕!!

9月5日(月)第43回藤花祭の開会式を行いました。

開会式はオンラインで行われ、生徒会副会長徳田さんによる開会宣言ののち、三澤校長先生、生徒会長伊藤さんが挨拶を行いました。

引き続いてオープニングムービーが放映され、全校生徒による校歌、チームリーダーによるアピール合戦が流されました。

開会式の後は、図書委員会主催によるクイズ大会が行われ、画面越しに出題される様々な問題に、各クラスとも知恵を出し合って解答し、正解すると教室内に拍手が巻き起こりました。
藤花祭は、6・7日に文化の部、8日に体育の部がそれぞれ開催されます。

カテゴリー: BLOG, 藤花祭 | 藤花祭 開幕!! はコメントを受け付けていません

二学期始業式

8月25日(木)二学期の始業式を行いました。今回もリモートでの実施で、水泳、美術の表彰伝達式に続いて、始業式を行いました。

続いて行われた始業式では、校長先生のお話と恒例となった本の紹介がありました。

今回は、前回も紹介された「WE HAVE A DREAM」に加え、「手術をする外科医はなぜ白衣を着ないのか?」入倉 隆 著でした。本校図書館に特設コーナーがありますから、生徒の皆さんはぜひ手に取ってみてください。

始業式に続いて、生徒課と進路指導課からお話がありました。二学期は藤花祭などの学校行事がある一方で、学習面でもより一層の取り組みが求められます。皆さんにとって実り多い季節となるよう、お互いに励ましあって学校生活に取り組みましょう。

カテゴリー: BLOG | 二学期始業式 はコメントを受け付けていません

藤花祭準備 始まってます

放課後の校内のあちこちに色鮮やかなTシャツの集団が、、、

9月6日から8日にかけて行われる藤花祭の準備が始まっています。3年次生は、体育の部で披露するデモンストレーションの練習に余念がありません。チームごとに隊形や振り付けを工夫し、限られた練習時間の中で精一杯の発表をしようと頑張っています。

明日、8月25日は二学期の始業式が行われます。新型コロナウイルス感染症の影響が続く中、感染拡大防止に注意しながら、日常の学校生活を取り戻していきましょう。

カテゴリー: BLOG, 藤花祭 | 藤花祭準備 始まってます はコメントを受け付けていません

「高校生ボランティア・アワード2022」に出場!猿田彦珈琲賞を受賞しました!!

2022年8月16日、17日に東京で開催された「公益財団法人 風に立つライオン基金の高校生ボランティア・アワード2022」に出場して猿田彦珈琲賞を受賞しました。
副賞として猿田彦珈琲商品を一式いただきました
私たちは、フードロス問題がある裏で貧困問題があることに矛盾に感じました。そこで、「フードロス問題を地域から」をテーマに私たちがこれまで行ってきた子ども食堂でのボランティア活動や公民館や小学校での啓発活動について発表をしました
大会では、様々なボランティア活動をしている全国の高校生と交流をし、意見交換や活動内容を共有しました

取り組み内容を説明しています
猿田彦珈琲の方と一緒に
カテゴリー: BLOG, 地域連携プロジェクト | 「高校生ボランティア・アワード2022」に出場!猿田彦珈琲賞を受賞しました!! はコメントを受け付けていません

インターハイ水泳競技出場

8/15〜18に高知市で開催された令和4年度全国高等学校総合体育大会水泳競技大会に、1年中村 陽菜さんが100M200M背泳ぎ種目に出場し、力泳をみせました  ライブ配信などからもたくさんの応援をいただきありがとうございました

カテゴリー: BLOG, 水泳競技 | インターハイ水泳競技出場 はコメントを受け付けていません

ポスターコンクール表彰式  美術部

国際化対策推進ポスターコンクールに応募した、3年片岡陽菜さんが最優秀賞、3年中田光咲さんが優秀賞に選ばれ、岡山県警察本部庁舎でおこなれた表彰式に出席しました

多文化共生、日本国内の外国籍の方々とよりよい地域社会を作ろうとの社会課題から考え、ポスターとして工夫し表現しました。印刷され実際に街頭に掲示されてみなさんの視覚に訴えるためのポスターとしてふさわしかったか、もっとできる工夫はと、みていただいた方からの意見をとりいれながら、よりよい表現とするためにさらに精進していきます

また新聞社の方に取材を受けたり、新しい庁舎内の見学など貴重な経験ができました

このコンクールで多くのことを学ぶことができました。岡山県警外事課はじめ、国際化対策推進協議会の皆様に、お礼申し上げます

カテゴリー: BLOG, 美術部, 部活動 | ポスターコンクール表彰式  美術部 はコメントを受け付けていません

とうきょう総文2022

第46回全国高等学校総合文化祭東京大会に、囲碁将棋部と文芸部が出場しました。

囲碁将棋部は、3年次生 田村 旭さんが囲碁部門男子個人戦に出場、プロ棋士の対局も行われる囲碁界の本部、日本棋院東京本院を会場に、全国から集まった強豪たちと熱い戦いを繰り広げました。

文芸部は、2年次生 西﨑琥珀さんが文芸部門に出場、聖心女子大学を会場に、全国から集まった高校生とお互いの作品を競い合いました。

田村さんは、引き続いて行われた第46回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会にも出場しました。

カテゴリー: BLOG, 囲碁・将棋部, 文芸部, 部活動 | とうきょう総文2022 はコメントを受け付けていません

水泳 インターハイ出場

令和4年度全国高等学校総合体育大会(四国総体2022)水泳競技に出場が決定した、
1年次生 中村 陽菜さんの壮行式を行いました。

校長先生、生徒会長からの激励の言葉ののち、中村さんからの力強い決意表明がありました。
水泳競技は高知市を会場に8月15日~17日の日程で行われます。古城池生のみんなで熱い声援を送りましょう。

カテゴリー: BLOG, 水泳競技, 部活動 | 水泳 インターハイ出場 はコメントを受け付けていません

ポスターコンクール表彰式 美術部

8月1日(月)岡山県庁大会議室で行われた令和4年度覚醒剤等薬物乱用防止啓発用ポスター表彰式に、岡山県覚醒剤等薬物乱用対策推進本部長賞を受賞した3年村井里伊菜さんが出席しました

遠いニュースの中の社会の問題を身近に考えることができ、また他の受賞者の方のポスター原画から表現など大きな刺激を受けました

岡山県医薬安全課をはじめ当コンクールの関係の皆様、大変お世話になりました  ありがとうございました

カテゴリー: BLOG, 美術部 | ポスターコンクール表彰式 美術部 はコメントを受け付けていません