夏のオープンスクール2022お申込開始しました

7月29日(金)開催、夏のオープンスクールへの参加申し込みを開始しました

お申し込みはこちらから、

ホームページの「2022オープンスクール」バナーをクリックし、詳細もごらんいただけます

 ↓↓↓↓↓

http://www.kojoike.okayama-c.ed.jp/new2019/07juniorhighschool/juniorhighschool.php#openschool

夏のオープンスクール2022お申込開始しました はコメントを受け付けていません

こども食堂ワークショップ美術部

ワークショップ企画『アートであそぼう うちわづくり』は「こどもたちの笑顔を」を合言葉にうちわ台紙をキャンバスに絵具遊びをしてもらいました  予想外の出来事にもサポートの古城池生たちは、応援の大学生とともに対応しながら、こどもたちの豊かな創造力に圧倒されていきました 手を鮮やかに染めながら没頭するこどもたちと見守る高校生の歓声と笑顔に包まれるすばらしい時間でした

この企画は美術部3年次生を中心に昨年末から立ち上げ、連島こども食堂おはなのスタッフの方々、大原美術館でのボランティアの経験もある岡山大学の学生さんたちとも相談し進めました 養生シートを提供いただいた萩原工業株式会社様をはじめ、見守っていただいた先生方のご助力もあり、試作と交渉を重ね、協力者を巻き込みながら、コンセプトを練り上げてきました

最後に、この場を与えてくださった連島こども食堂おはなの中西様はじめスタッフの方々、ワークショップに参加してくれたこどもたちに感謝いたします 本当にありがとうございました!

カテゴリー: BLOG, KT(古城池タイム), 美術部 | こども食堂ワークショップ美術部 はコメントを受け付けていません

華道部です

今日は華道部のおけいこの日です!
ニューサイラン、ヒマワリ、ソリダコ、ヒペリカム
夏らしい花が揃いました。

カテゴリー: BLOG, 華道部, 部活動 | 華道部です はコメントを受け付けていません

プロフェッサービジット

6月20日(月)から、プロフェッサービジットが始まりました。これは、大学から講師の先生をお招きし、各ご専門の研究分野についてのお話をお聞きするとともに、大学の特徴・魅力、研究内容などを聞き、学問に対する興味・関心を高め、進路選択に生かすためのプログラムです。新型コロナウイルス感染症の影響で2年間にわたって中止を余儀なくされていましたが、3年ぶりに再開(一部リモートあり)することができました。


初日となる今日は、新見公立大学健康科学部看護学科 教授 塩見 和子 先生をお招きし、大学の概要や学びの特徴などについてお話しいただきました。参加した生徒たちは、みな熱心に講師の先生のお話に耳を傾けており、それぞれの進路選択のための有意義な時間となりました。

カテゴリー: BLOG, KOJOIKEアクティブプラン, KT(古城池タイム) | プロフェッサービジット はコメントを受け付けていません

吹奏楽部 第12回藤花コンサート

6月19日(日)吹奏楽部が倉敷市芸文館を会場に第12回藤花コンサートを行いました。

第Ⅰ部では、「吹奏楽のための交響詩ぐるりよざ」など、聴きごたえのある曲を演奏しました。

第Ⅱ部では、衣装を着替えて登場したメンバーが、「アラジン・メドレー」や「アニメソングメドレー」などを楽しく演奏し、1年生部員によるダンスも登場し、楽しいひと時を演出しました。

新型コロナウイルスの影響により日程を延期して実施させていただきましたが、多くの方にご来場いただき、ありがとうございました。

カテゴリー: BLOG, 吹奏楽部, 部活動 | 吹奏楽部 第12回藤花コンサート はコメントを受け付けていません

新体力テスト(1年次生)

6/16(木)1年次生の新体力テストを行いました。雨あがりのグラウンド状態も心配されましたが、体育館では反復横跳び、上体起こし、体前屈、握力、立幅跳び、グラウンドでは50m走、ハンドボール投げなどのテストにのぞみました。午後からのシャトルランでは、全員体育館に集まり、声援に包まれながら力走を見せる人、それを応援する人、大いに盛り上がりました。

カテゴリー: BLOG | 新体力テスト(1年次生) はコメントを受け付けていません

壮行式を行いました

6月14日(火)終礼の時間を利用して、中国大会、全国大会への出場を決めた各部の壮行式をリモートで行いました。校長先生による激励の言葉、生徒会長による応援メッセージの後、各部の出場選手が決意表明を行いました。

<中国大会> 弓道部 6月18・19日 鳥取県米子市
       ソフトテニス部 7月9・10日 島根県松江市
       水泳競技 7月22~24日 広島県広島市
<全国大会> 囲碁将棋部(囲碁) 8月1~5日 東京都
   選手の皆さんは日ごろの練習の成果を発揮できるよう、頑張ってきてください。

カテゴリー: BLOG, ソフトテニス部, 囲碁・将棋部, 水泳競技, 部活動 | 壮行式を行いました はコメントを受け付けていません

備南地区高校演劇春の発表会

6月4日・5日に船穂公民館で令和4年度備南地区高校演劇春の発表会が行われ、古城池高校も上演しました。演目は井筒唄作「代行返事局」です。各校演劇部員と顧問以外は観覧できない条件付き開催でしたが、いい芝居ができました。他校の生徒からいろんな意見や感想をもらい、次への励みとなりました。

カテゴリー: BLOG, 演劇部, 部活動 | 備南地区高校演劇春の発表会 はコメントを受け付けていません

倉敷市まちづくり講演会 (1年次生)

6/10(金) 5、6限LHR「倉敷市まちづくり講演会」では、倉敷、水島地区の方々から「なぜ学ぶのか」「学んでどうするか」「2030年に向け、自分に何ができるか」の問いかけ、「倉敷市第七次総合計画」に沿った取り組み、水島の歴史や地域課題をご紹介がありました。文理選択を前にした1年次生にとり、社会のため尽力される諸先輩の生き方から、将来についての新たな視点と示唆をいただきました。地球規模の課題と社会課題を自分ごとに、予測不可能なこれからを生きる高校生にとっての学びとは、43期生にとり大きな刺激となりました。講師の先生方本当にありがとうございました。

カテゴリー: BLOG, KT(古城池タイム), 地域連携プロジェクト | 倉敷市まちづくり講演会 (1年次生) はコメントを受け付けていません

3年次生 進路講演会

6月9日(木)3年次生を対象に進路講演会を行いました。
高松高等予備校の太田浩二先生を講師にお迎えし、「受験生としての心構え」と題してお話をしていただきました。最新の大学入試情報やこれからの学習の進め方などについて、盛りだくさんの内容でした。最後に、先生から3年次生のみんなに熱いエールを贈っていただきました。

カテゴリー: BLOG | 3年次生 進路講演会 はコメントを受け付けていません