
2025年3月13日 地元の小学校で「フードロス」についての出前授業を行いました。
3月7日(金) 2年次生によるKT課題探究成果発表会を行いました。倉敷古城池高校では、総合的な探究の時間を「KT」とよび、各年次ごとにそれぞれの希望する分野に分かれて探究活動を行い、それぞれの進路実現につなげる取り組みを行っています。当日は、水島プラットフォームの関係者の皆さんや広島工業大学の先生など、探究活動にご指導、ご助言をいただいた方々にもご参加いただき、探究活動の成果を発表しました。
まず最初に体育館で代表4グループによる発表と質疑応答を行いました。その後、分野ごとに設けられたブースに分かれて発表を行いました。2年次生にとっては、自分たちの活動の集大成として、1年次生にとっては、今後の自分たちの取り組みの参考として、それぞれに意義のある時間となりました。
3月1日(土) 43期生の卒業式が行われました。先日までの寒波も過ぎ去り,穏やかな日和に恵まれました。昇降口には書道部によるお祝いのメッセージが掲げられ,3年次HRの黒板には,クラスごとに個性あふれる黒板アートが描かれています。卒業式では,多くの保護者の方にご来校いただき,厳粛な雰囲気の中,卒業生は巣立っていきました。
43期生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。卒業後も,古城池ファミリーの一員として,母校をよろしくお願いします。
「水島商店街に彩りを」水島商店街でのシャッタープロジェクトとして、2年から3年にかけてKTや部活動で、取り組みました。原画構想とプレゼンから1年半、授業や行事の合間、途中酷暑や雨、寒波など、天候に阻まれながらも休憩場所の提供をいただいたり、励ましの声をいただきながら、無事完成することができました。自分たちが関わることで、まちの景色が活動前と後で一変したのを目の当たりにし、大きな達成感を得ることができました。長く見守っていただき、お世話になった関係の皆々様にお礼を申し上げます。