入学予定者登校日

3月24日(金) 令和5年度新入学生(第44期生)の入学予定者登校日でした。
昨日までの雨も上がり、春らしい穏やかな日和に恵まれた朝、入学予定者と保護者の方が続々と来校されました。

体育館内の密を避けるため、一旦入り口前に待機していただき、順番に館内へ入っていただきました。受付で提出書類を出していただいた後、仮クラスごとに着席していただきました。

昨日までの雨の影響で、グラウンドに駐車していただいた方にはご不便をおかけしましたが、予定通りに説明会、物品購入を終えることができました。ご協力ありがとうございました。
体育館の外側では、各部の部員が早速新入部員の勧誘を行う姿が見られました。倉敷古城池高校では多くの生徒が入部し、勉強と部活動の両立を頑張っています。入学予定者の皆さんも、ぜひ部活動に入って、高校生活を十二分に充実させてください。

カテゴリー: BLOG | 入学予定者登校日 はコメントを受け付けていません

2年次生KT成果発表会

3月22日(水) 2年次生のKT成果発表会を行いました。倉敷古城池高校では、「総合的な探究の時間」を「KT」と呼び、それぞれの希望する分野に分かれて探究活動を行っています。

開会行事はリモートで行い、校長先生の挨拶ののち、3つの分野の代表者が全体発表を行いました。

全体発表ののち、各分野ごとに分かれての発表を行いました。2年次生が発表を行い、1年次生はその様子を見学しました。また、水島プラットフォームでお世話になっている地域の方にもご参加いただき、指導助言をいただきました。これからも、さまざまな課題について探究活動を進め、それぞれの成果を「紡いで」「広げて」「繋いで」いって欲しいものです。

カテゴリー: BLOG, KT(古城池タイム), 地域連携プロジェクト | 2年次生KT成果発表会 はコメントを受け付けていません

桜が咲きました

3月22日(水) おだやかな日差しが降り注ぐ中、中庭の桜が開花しました。

桜のほかにも、玄関前にはユキヤナギが、中庭ではハクモクレンがそれぞれ白い花を咲かせています。

3月24日(金)には入学予定者登校日が行われます。新年度に向けた準備が着々と進んでいます。

カテゴリー: BLOG | 桜が咲きました はコメントを受け付けていません

三学期終業式

3月20日(月)三学期の終業式を行いました。今回も新型コロナ対策でリモートでの開催です。
終業式に先立ち、表彰伝達式を行い、6名の生徒が受賞しました。
文芸部、岡山県高等学校文化連盟優秀文化賞 2年次西﨑琥珀さん
美術部、令和5年度岡山県高校生芸術フェスティバル 2年次山西紗世さん
第68回青少年読書感想文岡山県コンクール入選 1年次樋口真優さん
第12回おかやま新聞コンクール
 感想文の部 岡山県教育長賞 1年次西林真凜さん
 新聞づくりの部 岡山市教育長賞 1年次則井優希さん・三輪悠喜さん

続いて、三学期始業式を行いました。校長先生からの式辞ののち、進路指導課、生徒課の先生からお話がありました。

寒かった冬も終わりを告げ、枯れ枝が目立っていた中庭の風景にも徐々に春らしさがあらわれてきました。生徒の皆さんはこの一年をしっかりと振り返り、4月からの新学年に向けての準備を進めてください。また、入学予定者の皆さんは、3月24日(金)に入学予定者登校日が予定されています。

カテゴリー: BLOG, 文芸部, 美術部 | 三学期終業式 はコメントを受け付けていません

合格発表

3月16日(木)令和5年度入学者選抜の合格発表を行い、44期生となる280名の合格者を発表しました。

午前9時に合格者の受検番号が掲示されると、集まっていた受検生、保護者の方が一斉に駆け寄り、受検番号を確認する姿が見られました。
合格者の皆さんは、これから入学の手続きや3月24日(金)の入学予定者登校日など、4月10日(月)の入学式に向けて慌ただしい日々が続くことでしょう。また、これから始まる高校生活についても、多くの不安があるかと思います。
しかし、ご安心ください、倉敷古城池高校では在校生、教員団が万全の準備を整えて皆さんの入学をお待ちしています。
合格者の皆さんは、こちらをご確認ください。

校内の桜のつぼみも少しずつ膨らんできました。春はそこまでやってきています。

カテゴリー: BLOG | 合格発表 はコメントを受け付けていません

流域絵画展表彰式に出席しました

高梁川流域連盟主催 第23回流域高校生絵画展に出品、入選した2年中村裕基さん、山西紗世さんが、3月4日(土)倉敷市立美術館で行われた表彰式に出席しました。他校の出品作品の鑑賞や、倉敷市立美術館の常設展の鑑賞会にも参加し、大いに刺激を受けました。

高梁川流域連盟事務局はじめ関係の方々、ありがとうございました。

カテゴリー: BLOG, 美術部 | 流域絵画展表彰式に出席しました はコメントを受け付けていません

41期生 卒業式

3月1日(水)穏やかな晴天の下、41期生の卒業式が行われました。

今年度も新型コロナウイルス感染症対策で在校生の出席はなく、校歌斉唱もできませんでしたが、厳粛な雰囲気のもと、41期生314名が思い出多い学び舎を後にしました。
卒業生の皆さん、保護者の方々、ご卒業おめでとうございます。
これからも倉敷古城池高校をよろしくお願いします。

カテゴリー: BLOG | 41期生 卒業式 はコメントを受け付けていません

同窓会入会式・卒業式予行・卒業生を送る会

2月28日(火)卒業式を翌日に控え、同窓会入会式・卒業式予行・卒業生を送る会が行われました。

同窓会入会式では、1期生の同窓会長からのお祝いのメッセージののち、各クラスから選ばれた同窓会役員が紹介されました。

続いて皆勤賞の表彰が行われ、代表に校長先生から賞状と記念品が贈られました。

最後は生徒会主催の「卒業生を送る会」です。今年も新型コロナウイルス対策で在校生の出席は見送られ、事前に収録した在校生からのメッセージムービーが放映されました。また、3年間を振り返るムービーでは、入学当初の初々しいクラスメイトの姿が印象的でした。恒例の3年次担任団による出し物は、昨年話題となった「きつねダンス」ムービーでした。現担任団に加えて転勤された先生方も登場し、懐かしい顔に拍手が巻き起こりました。

いよいよ明日は卒業式です。残念ながら今年も在校生の出席はありません。そのかわり、体育館へ向かう通路となる階段には、在校生による飾り付けが行われています。
41期生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。

カテゴリー: BLOG, 生徒会 | 同窓会入会式・卒業式予行・卒業生を送る会 はコメントを受け付けていません

岡山県高等学校美術展 表彰式(美術部)

天神山文化プラザで行われた第55回岡山県高等学校美術展において、3年村井里伊菜、片岡陽菜、中田光咲、2年山西紗世さん4名による共同制作『Beyond Yourself』が、特選に選ばれ2月5日の表彰式に出席しました。

北棟1階のギャラリー藤花にF100号をはじめ、当日の取り組みの様子を展示しています。お立ち寄りの際はご高覧ください。

カテゴリー: BLOG, 美術部, 部活動 | 岡山県高等学校美術展 表彰式(美術部) はコメントを受け付けていません

探究学習発表会(43期1年次生)

1年次生が、1年間の探究の取り組み、自分の進路や社会の諸課題の解決に向け取り組んだ実践発表を、体育館、大会議室、藤友会館、ラーニングルームと4会場に分かれ行いました。

9月の職場訪問から、各学問分野(経済、文学、工学、理学、医療・看護、芸術、福祉・健康スポーツ、国際・語学、社会学、教育)のグループで活動し、分野別の代表者が発表をしました。

1年次生は、設定課題テーマをもとに、新たにフィールドワークや文献をひもとくなどの情報収集を行ったり、アンケートや実験など様々な調査手法を学びながらの実証、分析、考察の成果をスライドにまとめ、わかりやすい発表を目指し準備をしました。11月の職場訪問報告会より一歩進んだテーマ設定、Formsを用いアンケート集計や、図表、動画や音声情報等を使うなど工夫し、リハを重ね上達していきました。当日は身振りや手振りを加えながらの発表と聴く人との質疑応答など活発なやりとりをしました。次年度の課題探究活動に向けさらなる深堀を期待しています。

カテゴリー: BLOG, KOJOIKEアクティブプラン, KT(古城池タイム), 地域連携プロジェクト | 探究学習発表会(43期1年次生) はコメントを受け付けていません