5月1日(土)、吹奏楽部が定期演奏会を予定通り行います。
13:00開場、13:30開演、場所は倉敷市芸文館です。
定番の人気曲から流行の曲までみなさんに楽しんでもらえる内容になっております。 部員で心を一つに演奏いたします!ぜひお越しください。

5月1日(土)、吹奏楽部が定期演奏会を予定通り行います。
13:00開場、13:30開演、場所は倉敷市芸文館です。
定番の人気曲から流行の曲までみなさんに楽しんでもらえる内容になっております。 部員で心を一つに演奏いたします!ぜひお越しください。
4月28日(水) 放課後に吹奏楽部が中庭でミニコンサートを行いました。
4月30日(金)から5月15日(土)にかけて開催されるMCF(Mini Culture Festival)にさきがけての開催です。天候が心配されましたが、みんなの思いが天に届いたのか何とか最後まで雨が降ることなくやりきることができ、曇り空を吹き飛ばすようなすばらしい演奏を披露してくれました。
4/23~5/12は「こども読書週間」です。
古城池高校図書館では 入り口で古本市をしています。 欲しい本があったらご自由にお持ち帰りください。 この期間に本を借りた人にはおりがみ(しおり)プレゼント!
特集コーナーには 「41期生選択書道」の作品展示中です。
併せて平安特集の本も紹介してますよ。
令和3年度全国高等学校総合体育大会サッカー競技備中地区予選
古城池高校 12 (8-0,4-0) 0 笠岡工業高校
県大会出場決定しました。
4月22日(木)7限 3年次生第1回目のKT(総合的な探求の時間)が行われました。
古城池高校では、総合的な探求の時間をKT(KojoikeTime)と呼び、1年次からそれぞれの興味・関心に合わせて探究活動を行ってきました。3年次では、今までの探究活動をそれぞれの進路希望の実現に結び付けて行く活動を行います。第1回目の今日は、体育館に集合してこれからの取り組みについて説明を聞き、各HRに戻ってそれぞれの活動について考えました。
書道部3年生2名が「全国高校生大作書道展」の出品作品を制作しました。大きすぎて教室に広げられないため、体育館で鑑賞しました。紙をのりで張り合わせるところから生徒自身がするので、労力はとても大きいですが一生懸命頑張りました。
4月15日(木)3年次生を対象に「新体力テスト」を行いました。
古城池高校では、例年学年ごとに一日かけて一斉に行っています。
昨年度は新型コロナウイルスの影響で行うことができませんでしたが、今年は密を避けながら行うことができました。午前は体育館とグラウンドに分かれて各種測定を行い、午後はシャトルランを行いました。シャトルランでは回数を重ねるにつれて脱落者が出るなかで最後まで頑張る人たちに熱い拍手が送られました。
新入生対象の「古城池ガイダンス」の一環で、42期生が図書館にやってきました。
今回はコロナ対策で クラスを半分に分け、少人数で行いました。 カウンターにCO2センサーも設置して換気対策をもしていますよ。 図書館の使い方説明の後 思い思いの本を借りていきました。
始業式に校長先生が紹介した本が
図書館の 「校長先生のおすすめの本」コーナーに 追加されました。
「14歳からの哲学 考えるための教科書」/池田晶子 著
気になる人は借りてみましょう!