4月8日(木) 第42回入学式を行いました。42期生280名の新入生が、倉敷古城池高校の生徒としての第一歩を踏み出しました。
入学式に引き続き、一学期始業式、対面式を行いました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、各HR教室でオンラインでの開催となりました。
4月8日(木) 第42回入学式を行いました。42期生280名の新入生が、倉敷古城池高校の生徒としての第一歩を踏み出しました。
入学式に引き続き、一学期始業式、対面式を行いました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、各HR教室でオンラインでの開催となりました。
4月6日(火) 新任式・離任式終了後に3年次生は年次集会を行いました。
年次主任から年次目標の発表と3年次生としての心構えについての話を聞き、それぞれの進路目標の実現に向けて気持ちを新たにしました。
4月6日(火) 新学期開始に先立って、この春の異動で本校に赴任された先生方の新任式と、本校を去られた先生方の離任式をオンラインで行いました。
あさって8日には新入生を迎え、古城池高校の新たな一年がスタートします。
2年次の高木くん、奥山さんが、マイプロジェクトアウォード2020中四国サミットから選抜されて全国サミットに出場しました。全国1.4万人から48組に選ばれ、水島地域の魅力を発信するフリーペーパーについて、プレゼンしました。
古城池高校第一期生に美術を教えてくださった、彫刻家の森下勲先生から彫刻作品を寄贈していただきました。図書室に展示しています。
探究学習で水島地域と連携して課題研究を行ったメンバーが作成した作品です。ぜひご覧ください。
・40期作成 水島PR動画「よきかな💛みずしま」
本日、3学期終業式がオンラインで行われました。今回も校長先生からお薦めの1冊の紹介がありました。
今年度は新型コロナウイルスが世界的に流行し、本校でも感染症対策により、普段の学校生活においてマスクを着用するという新しい生活スタイルで生徒は過ごしてきました。また、多くの学校行事が中止・縮小となる厳しい状況の中、生徒は1年間一生懸命頑張ってくれたと感じています。
明日からの春休みが、新年度に向けて学習の振り返りや、新しい年次に向けた心の準備をする充実した期間になればと思います。
3月17(1年次)、18日(2年次)、福田公園体育館にて、「サプライズ球技大会」を行いました。本年度はコロナ感染症の影響で球技大会、修学旅行、一日旅行・・・・が中止になり、何かクラス・年次のみんなの心に残る行事をしたい!との思いがあり、急遽開催することになりました。
春の兆しを感じながら、みんなで一緒に汗を流し、笑顔の溢れる一日となりました。
第70回岡山県高等学校柔道優勝大会
兼令和2年度岡山県高等学校新人柔道大会
岡山武道館
令和2年10月31日(金)
男子個人戦
66kg級
1回戦 能登 大樹 2年 GS 大外刈 ○
第43回全国高等学校柔道選手権大会岡山大会
岡山武道館
令和3年1月16日(土)
男子個人戦
66kg級
2回戦 能登 大樹 2年 K (指導差2)
3回戦 能登 大樹 2年 背負投 ○
3月11日、東日本大震災から10年がたちます。美術部有志で、岩手県大槌町の「おおつちおばちゃんくらぶ」が主催されているチャリティープロジェクト、”Shake Hand「デコ鮭」プロジェクト”に参加しました。おばちゃんくらぶから購入した白い鮭に東北への思いを込めて、思い思いに飾り付け、岩手〜全国各地をまわる展示販売会に出品しました。ものづくりを通して、思いを繋げること、忘れないことを、大切にしたいと感じました。