第39回卒業証書授与式

3月1日、第39回卒業証書授与式を挙行され、倉敷古城池高校第39期生が卒業を迎えました。新型コロナウイルスの感染拡大予防の観点から、来賓、在校生は参列できませんでしたが、保護者・教職員がマスクを着用して参列し、開催しました。

39期生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
今後のますますのご活躍を期待しております。

カテゴリー: BLOG | 第39回卒業証書授与式 はコメントを受け付けていません

同窓会入会式・皆勤者表彰・  3年次生を送る会

本日は卒業式予行に合わせて同窓会入会式,皆勤者表彰,3年次生を送る会がおこなわれました。

3年次生を送る会では生徒会執行部が作成したムービーを上映し,入学からの倉敷古城池での様々な思い出と,お世話になった先生方からのメッセージが贈られました。

カテゴリー: BLOG | 同窓会入会式・皆勤者表彰・  3年次生を送る会 はコメントを受け付けていません

生物園芸部・科学部 種松山現地リポート

2月11日に,部員みんなで種松山に登り,種松山のジオラマを作っていて気になった地点の確認しました。警戒区域は急斜面で,足場が不安定であったり,岩石の風化が激しかったりと,現地に行って初めて気付くことがたくさんありました。途中で地域の方とお話もでき,2018年の豪雨による土砂災害の時の様子を聞いたりできました。

カテゴリー: サイエンス部, 地域連携プロジェクト, 生物・園芸部, 科学部, 部活動 | 生物園芸部・科学部 種松山現地リポート はコメントを受け付けていません

書道部 全国総文祭 文化連盟賞受賞!

7月~10月にWEB開催された「第44回全国高等学校総合文化祭」に、書道部3年次生 岡本玲奈さんが岡山県代表として出場しました。岡本さんは、書道部門 文化連盟賞受賞を受賞し、表彰伝達式で表彰されました。

岡本さんの作品は校内に展示しています。本校にお立ち寄りの際はぜひご覧ください。

カテゴリー: BLOG, 書道部, 部活動 | 書道部 全国総文祭 文化連盟賞受賞! はコメントを受け付けていません

みずしま滞在型環境学習コンソーシアム

2月27日(土)、たびのホテル倉敷水島にて開かれた「みずしま滞在型環境学習コンソーシアムシンポジウム」に、2年次の生徒たちがパネリストとして参加しました。「若者と企業と一緒に、持続可能な地域の未来を描く」というテーマのもと、KT社会学・デザイン分野で取り組んだ「水島臨海鉄道認定商品MAP」「フリーペーパー第二号」「水島PR動画」について発表しました。また、フィールドワークを通してまちづくりを学んだり、科学部で水島の防災をテーマにジオラマ制作に取り組んだりした二人が、大学生と一緒にパネルディスカッションを行いました。

カテゴリー: BLOG, KT(古城池タイム), サイエンス部, 地域連携プロジェクト, 生物・園芸部, 科学部 | みずしま滞在型環境学習コンソーシアム はコメントを受け付けていません

山陽新聞社主催シンポジウム「SDGs地域課題を探る」【KT2年次】

2月13日(土)、山陽新聞社主催の連続シンポジウム「SDGs地域課題を探る」が同社さん太ホールで行われ、2年次KT社会学分野の代表生徒が参加しました。
ESS部とKT社会学分野の生徒が校内で行った「フードバンク古城池」など、水島地域の課題解決にむけた取り組みについて発表することができました。

カテゴリー: BLOG, KT(古城池タイム), 地域連携プロジェクト | 山陽新聞社主催シンポジウム「SDGs地域課題を探る」【KT2年次】 はコメントを受け付けていません

美術選択者 卒業制作展

本校展示スペース「ぎゃらりぃ藤花」にて39期生美術選択者による「卒業制作展」を行っています。1月14日~2月26日の期間、選択者6名が1年間かけて取り組んだ、絵画、デザイン、映像などを展示しています。

カテゴリー: BLOG | 美術選択者 卒業制作展 はコメントを受け付けていません

「高梁川流域未来人材育成事業成果発表会」【KT2年次】

1月31日(土)倉敷芸文館で「高梁川未来人材育成事業成果発表会」が行われ、2年次KT社会学とデザイン分野の代表が今年度のKTの取り組みについて発表しました。
地域の魅力を広報する「フリーペーパー」「水島PR動画」、水島臨海鉄道様とコラボした「水島臨海鉄道 認定商品MAP」など、地域での活動について発表することができました。作成した動画やMAPについては、本校HPの「News」に後日アップする予定です。

カテゴリー: BLOG, KT(古城池タイム), 地域連携プロジェクト | 「高梁川流域未来人材育成事業成果発表会」【KT2年次】 はコメントを受け付けていません

岡山イノベーションコンテストで表彰

岡山東ロータリークラブ主催の「岡山イノベーションコンテスト2020」で、ファイナリストに選ばれた2年次生今城 慧郁さんが表彰されました。今城さんは、源平合戦の舞台にもなった歴史的な地域資源を生かしたツアープランで地元を活性化しよう、という提案をし、評価されました。

カテゴリー: BLOG, 地域連携プロジェクト | 岡山イノベーションコンテストで表彰 はコメントを受け付けていません

1年次 KT課題研究発表会

2月2,9,12,16日 1年次のKT(古城池タイム)で課題研究発表会が行われました。 1年次生は自分の関心のある分野にあわせて11の分野にわかれ、探究学習をおこなってきました。各自が設定した課題について文献を調べたり、フィールドワーク、制作、実験などを通して研究し、その成果を発表しました。 今回の課題研究発表会では、教育、医療・看護・栄養、芸術、健康スポーツ、工学、理・環境・農学、国際・語学、観光・社会学、法学、経済、文学・歴史・哲学にわかれて、各分野の代表者による発表を行いました。長い時間をかけて学習した成果だけあって、皆自信にあふれた発表をすることができたように思います。

カテゴリー: BLOG, KT(古城池タイム) | 1年次 KT課題研究発表会 はコメントを受け付けていません