球技大会

3月17(1年次)、18日(2年次)、福田公園体育館にて、「サプライズ球技大会」を行いました。本年度はコロナ感染症の影響で球技大会、修学旅行、一日旅行・・・・が中止になり、何かクラス・年次のみんなの心に残る行事をしたい!との思いがあり、急遽開催することになりました。
春の兆しを感じながら、みんなで一緒に汗を流し、笑顔の溢れる一日となりました。

カテゴリー: BLOG | 球技大会 はコメントを受け付けていません

柔道部 令和2年度試合記録

第70回岡山県高等学校柔道優勝大会
兼令和2年度岡山県高等学校新人柔道大会
岡山武道館
令和2年10月31日(金)
男子個人戦
66kg級
1回戦 能登 大樹 2年 GS 大外刈 ○

第43回全国高等学校柔道選手権大会岡山大会
岡山武道館
令和3年1月16日(土)
男子個人戦
66kg級
2回戦 能登 大樹 2年 K (指導差2)
3回戦 能登 大樹 2年 背負投 ○

カテゴリー: 柔道部, 部活動 | 柔道部 令和2年度試合記録 はコメントを受け付けていません

美術部 ”Shake Hand「デコ鮭」プロジェクト”参加

3月11日、東日本大震災から10年がたちます。美術部有志で、岩手県大槌町の「おおつちおばちゃんくらぶ」が主催されているチャリティープロジェクト、”Shake Hand「デコ鮭」プロジェクト”に参加しました。おばちゃんくらぶから購入した白い鮭に東北への思いを込めて、思い思いに飾り付け、岩手〜全国各地をまわる展示販売会に出品しました。ものづくりを通して、思いを繋げること、忘れないことを、大切にしたいと感じました。

カテゴリー: 美術部, 部活動 | 美術部 ”Shake Hand「デコ鮭」プロジェクト”参加 はコメントを受け付けていません

第39回卒業証書授与式

3月1日、第39回卒業証書授与式を挙行され、倉敷古城池高校第39期生が卒業を迎えました。新型コロナウイルスの感染拡大予防の観点から、来賓、在校生は参列できませんでしたが、保護者・教職員がマスクを着用して参列し、開催しました。

39期生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
今後のますますのご活躍を期待しております。

カテゴリー: BLOG | 第39回卒業証書授与式 はコメントを受け付けていません

同窓会入会式・皆勤者表彰・  3年次生を送る会

本日は卒業式予行に合わせて同窓会入会式,皆勤者表彰,3年次生を送る会がおこなわれました。

3年次生を送る会では生徒会執行部が作成したムービーを上映し,入学からの倉敷古城池での様々な思い出と,お世話になった先生方からのメッセージが贈られました。

カテゴリー: BLOG | 同窓会入会式・皆勤者表彰・  3年次生を送る会 はコメントを受け付けていません

生物園芸部・科学部 種松山現地リポート

2月11日に,部員みんなで種松山に登り,種松山のジオラマを作っていて気になった地点の確認しました。警戒区域は急斜面で,足場が不安定であったり,岩石の風化が激しかったりと,現地に行って初めて気付くことがたくさんありました。途中で地域の方とお話もでき,2018年の豪雨による土砂災害の時の様子を聞いたりできました。

カテゴリー: サイエンス部, 地域連携プロジェクト, 生物・園芸部, 科学部, 部活動 | 生物園芸部・科学部 種松山現地リポート はコメントを受け付けていません

書道部 全国総文祭 文化連盟賞受賞!

7月~10月にWEB開催された「第44回全国高等学校総合文化祭」に、書道部3年次生 岡本玲奈さんが岡山県代表として出場しました。岡本さんは、書道部門 文化連盟賞受賞を受賞し、表彰伝達式で表彰されました。

岡本さんの作品は校内に展示しています。本校にお立ち寄りの際はぜひご覧ください。

カテゴリー: BLOG, 書道部, 部活動 | 書道部 全国総文祭 文化連盟賞受賞! はコメントを受け付けていません

みずしま滞在型環境学習コンソーシアム

2月27日(土)、たびのホテル倉敷水島にて開かれた「みずしま滞在型環境学習コンソーシアムシンポジウム」に、2年次の生徒たちがパネリストとして参加しました。「若者と企業と一緒に、持続可能な地域の未来を描く」というテーマのもと、KT社会学・デザイン分野で取り組んだ「水島臨海鉄道認定商品MAP」「フリーペーパー第二号」「水島PR動画」について発表しました。また、フィールドワークを通してまちづくりを学んだり、科学部で水島の防災をテーマにジオラマ制作に取り組んだりした二人が、大学生と一緒にパネルディスカッションを行いました。

カテゴリー: BLOG, KT(古城池タイム), サイエンス部, 地域連携プロジェクト, 生物・園芸部, 科学部 | みずしま滞在型環境学習コンソーシアム はコメントを受け付けていません

山陽新聞社主催シンポジウム「SDGs地域課題を探る」【KT2年次】

2月13日(土)、山陽新聞社主催の連続シンポジウム「SDGs地域課題を探る」が同社さん太ホールで行われ、2年次KT社会学分野の代表生徒が参加しました。
ESS部とKT社会学分野の生徒が校内で行った「フードバンク古城池」など、水島地域の課題解決にむけた取り組みについて発表することができました。

カテゴリー: BLOG, KT(古城池タイム), 地域連携プロジェクト | 山陽新聞社主催シンポジウム「SDGs地域課題を探る」【KT2年次】 はコメントを受け付けていません

美術選択者 卒業制作展

本校展示スペース「ぎゃらりぃ藤花」にて39期生美術選択者による「卒業制作展」を行っています。1月14日~2月26日の期間、選択者6名が1年間かけて取り組んだ、絵画、デザイン、映像などを展示しています。

カテゴリー: BLOG | 美術選択者 卒業制作展 はコメントを受け付けていません