「第53回岡山県高等学校美術展」に出品した2年次生 宇野佑弥君の作品「Boys on TV」が、デザイン部門 準特選を受賞しました。この結果を受けて、宇野君は来年度の「令和3年度岡山県芸術フェスティバル」岡山県代表として選出されました。
同展は2月2日~7日まで岡山市天神山文化プラザで開催され、本校美術部員21名も出品しました。
1年間の集大成として、皆、気持ちを込めて作品に取り組むことができました。来年の展覧会に向けてこれからも制作に励んでいきたいと思います。

「第53回岡山県高等学校美術展」に出品した2年次生 宇野佑弥君の作品「Boys on TV」が、デザイン部門 準特選を受賞しました。この結果を受けて、宇野君は来年度の「令和3年度岡山県芸術フェスティバル」岡山県代表として選出されました。
同展は2月2日~7日まで岡山市天神山文化プラザで開催され、本校美術部員21名も出品しました。
1年間の集大成として、皆、気持ちを込めて作品に取り組むことができました。来年の展覧会に向けてこれからも制作に励んでいきたいと思います。
2月6日、県内の高校生や企業がSDGsの達成に向けた取り組みを報告する(株)JTB岡山支店主催「Be live」成果発表会に出場し、優秀賞を受賞しました。
私達は、12番目の目標「つくる責任 つかう責任」を中心に消費者としてできることをテーマに、校内フードバンク活動について発表しました。
今年度は、「学び」→「発信」→「行動」の1年でした。
見学させていただいたフードバンクさんから学んだこと、そこからプレゼンテーション大会やFMくらしきさんを通じて発信したこと、それが校内フードバンク活動につながったこと、を伝えました。
1年生にとって初めての大きな舞台でしたが堂々と自分たちの想いを自分たちの言葉で伝えることができました。
このような機会を与えていただき大変光栄に思います。貴重なお話もたくさん聴かせていただき学びの多い1日となりました。ありがとうございました。
私達はこれからも引き続き、SDGs達成に向けて活動していきます。
令和2年度 岡山県高等学校サッカー新人大会
2回戦 古城池 0−1 倉敷
(ベスト16)
令和2年度 岡山県高等学校サッカー新人大会 備中地区予選会
【2ndラウンド】
1回戦 古城池 3−0 総社南
準決勝 古城池 1−0 倉敷青陵
決 勝 古城池 1−0 岡山龍谷
(県大会4シード獲得)
【1stラウンド】
古城池 1−0 金光学園
古城池 2−1 倉敷工業
(県大会出場決定)
第73回岡山県高等学校バスケットボール新人優勝大会(1/9〜1/24)
1回戦 古城池 52−41 大安寺中教校
2回戦 古城池 27−78 岡山東商業高校
以上の結果より県ベスト16で大会を終えました。まだまだチーム・個人に足りないものがあると感じた試合内容でした。この結果を受け止め,必ず今後の練習に活かしていきたいと思います。
「第9回高校生イラストコンテスト」(吉備国際大学主催)に応募した、2年次生 牧野 琉衣さんの作品「チャイナ ゴースト」が奨励賞を受賞しました。
書道部では、共通テストを控えた3年生に向けて何か出来ることはないか考え、応援の気持ちを込めた書道パフォーマンスを行いました。
感染症対策として観覧場所を広くとり、多くの3年生に見てもらうことができました。
少しでも受験の応援になれば嬉しいです。
今後とも書道部をよろしくお願いいたします。
いつも応援ありがとうございます。
先日行われました岡山県新人優勝大会の結果です。
1回戦 古城池 41−63 岡山城東
全員で一丸となって戦い抜きましたが、惜しくも敗れてしまいました。練習の成果も発揮しつつ、課題が多く残る試合となりました。
後日、ビデオを振り返りながらミーティングを行い、今後の目標や課題についてチーム全体で共有を図りました。
この敗戦を決して無駄にはせず、さらに成長した姿をお見せできるよう、より一層頑張っていきます!
今後とも応援の程宜しくお願い致します。
校内フードバンク活動を始めました。
フードロスを減らす取り組みの一つとして、家庭にある食材を回収し、それらを「ワッショイ!とーかーず」さんと協力して、集まった食品をこども食堂さんに届けることにしました。
校内放送とチラシ・ポスターで生徒に呼びかけたところ、初回は91点の食品を集めることができました。
ご協力ありがとうございました。
今後も定期的に行う予定です。みなさんこれからもご協力を宜しくお願いします。
7月~10月にWEB開催された「第44回全国高等学校総合文化祭」に、文芸部が岡山県代表として出場しました。文芸部は以下の賞を受賞し、始業式で表彰されました。
文芸部誌部門 文化連盟賞 「藤花第5号」 2年 野勢 捺暉
詩部門 文化連盟賞 「カメンノココロ」 2年 常盤 有琉
部誌部門では、来年度の全国総合文化祭への出場も決まっています。
中国大会、県大会でも多くの部員が入賞することができました。
第22回高校生文芸道場中国ブロック大会(山口大会)文芸コンクール
詩部門 入選「あの頃」 2年 常盤 有琉
短歌部門 最優秀 3年 椛島 亜矢
文芸部誌部門 最優秀「藤花第陸(roku)号」
高校生文芸道場おかやま2020
詩部門 優秀「あの頃」 2年 常盤 有琉
詩部門 入選「真情の多い料理店」 3年 大治 弥生
短歌部門 優秀賞 3年 椛島 亜矢
俳句部門 優秀賞 1年 志賀 瑞季
俳句部門 入選 2年 坪井 承太朗
文芸部誌部門 最優秀賞「藤花第陸(roku)号」
11月24日(火)〜29日(日)に岡山県天神山文化プラザにて「第34回 岡山県高校生書道展覧会」が開催されました。
本校書道部の作品も多くの方に観ていただくことができ、励みになりました。
今後とも書道部をよろしくお願いいたします。