6月22日,2・3年次生を対象に、薬物乱用防止教室が開かれました。岡山県警本部より講師をお招きし、薬物乱用の最新のデータや岡山県の現状、薬物依存症の恐ろしさなどについて学習しました。


6月22日,2・3年次生を対象に、薬物乱用防止教室が開かれました。岡山県警本部より講師をお招きし、薬物乱用の最新のデータや岡山県の現状、薬物依存症の恐ろしさなどについて学習しました。


山口県のきらら博記念公園で行われました第65回中国高等学校サッカー選手権大会へ出場しました。日頃,対戦できない相手との試合であり,生徒にとってはよい経験となりました。応援してくださった皆様,ありがとうございました。
1回戦 古城池 2-5 立正大学淞南

6月20日、第二福田小学校の児童の皆さんが本校を訪問されました。
図書館や体育館、授業の様子を熱心に見学していました。また校長室では、活発にたくさんの質問してくれました。


6月14日、3年次の生徒・保護者を対象とした進路講演会が行われました。
株式会社ベネッセコーポレーションより 櫻井 優一様を講師にお招きし、「希望進路実現のために」という演題で、近年の大学入試の動向や効果的な学習方法などについてお話しいただきました。


修学旅行最終日となりました。
あっという間の4日間でしたが、多くの実りある体験をすることができたのではないかと思います。






修学旅行3日目は、ディズニーリゾート、札幌小樽観光、マリンスポーツや文化体験など、その方面ならではの観光を楽しむことができました。
本日は最終日となります。行程通り帰着の予定です。




心配された天候もなんとか持ち、無事に修学旅行二日目を終えることができました。
関東、沖縄では、企業や大学を訪問して学習したり、動物園や水族館、演劇鑑賞などを楽しみました。北海道ではアウトドア体験で大自然を満喫することができました。







2年次生が3泊4日の修学旅行に出発しました。
関東、沖縄、北海道の3つのコースに分かれて研修を行います。
1日目は平和学習やアイヌの文化を学ぶなど各コース無事に1日目を終えました。







6月11日にサッカー部の中国大会出場壮行式を校内放送で行いました。
県総体で準優勝し、中国大会の出場権を獲得しました。
校長先生と生徒会長から激励の言葉があり、サッカー部主将からは「一生懸命頑張ってきます」と熱い決意表明がありました。
中国大会は16日から山口県山口市で開催されます。
1回戦 6月16日(土)13:30~ 対 島根県1位高校
きらら博記念公園きららスポーツ広場にて
応援よろしくお願いします。

6月10日に開催された第24回 吉備国際大学高校生スピーチコンテストに二年次生3人が出場しました。
4分という限られた時間で、学習してきた表現を用いて、それぞれが伝えたいことをスピーチしました。
英語をアウトプットできる機会を得たこと、
他の高校生のスピーチを聞けたこと、
この経験を通じて、スピーチするだけにとどまらず、学びの多いものとなりました。

