コーチング研修

本日は生徒支援室とKAP(KOJOIKEアクティブプラン)推進センター共催で,キャリア・コンサルタントの松田隆之さんを講師にお迎えして「生徒の心と力を引き出すコーチング」という演題で本校全教員を対象に研修会を行いました。

研修では今の教育にコーチングが求められている理由から,コーチングの概要やコーチング的授業の進め方まで,実際に事例だけでなく教員自らが活動を体験しました。

2016_1012%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%81%e3%83%b3%e3%82%b0%e7%a0%94%e4%bf%ae-005 2016_1012%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%81%e3%83%b3%e3%82%b0%e7%a0%94%e4%bf%ae-008

 

カテゴリー: BLOG, KOJOIKEアクティブプラン | コーチング研修 はコメントを受け付けていません

文芸部中国大会優秀賞受賞

第18回高校生文芸道場中国ブロック大会,文芸部誌部門に於いて,本校文芸部の作品「藤花」が優秀賞を受賞しました。

今回受賞した部誌「藤花」は藤花祭の際に展示されていましたので,ご覧になった方もおられるのではないでしょうか。

2016_1011%e6%96%87%e8%8a%b8%e9%83%a8%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e5%a4%a7%e4%bc%9a01

文芸部は3年連続で中国ブロック大会に出場しており,今後も更なる活躍を期待しています。

カテゴリー: BLOG, 部活動 | 文芸部中国大会優秀賞受賞 はコメントを受け付けていません

10月3日 岡大訪問

10月3日(月) 2年次生は岡大訪問を行いました。

2年次生全員が地元の岡山大学を訪問し,大学全体の紹介だけではなく,生徒自身が希望する学部ごとに分かれてそれぞれの学部での研究内容や特色についての説明を聞き,学問の面白さ,学問の興味関心を広げることで自らの適性を客観的に考える機会を得ること。さらには卒業生からの話を聞くことで,進路選択についての意識を高め,学習意欲向上につなげることを目的としています。

当日は学校からバスを8台連ねて岡山大学に入り,午前中はオリエンテーションや大学の概要説明,昼食時にはキャンパスを自由に散策し,午後から学部ごとに分かれての講義となりました。

それまでKT(総合的な学習の時間)で学部学科,研究についていろいろと調べてきた生徒も,実際に研究設備や研究に携わる人たちからの話を聞いて,それまでにわからなかったことや新たな興味関心がわいてきたようで,みんな真剣なまなざしで講義や説明を聞いていました。

2016_1003%e5%b2%a1%e5%a4%a7%e8%a8%aa%e5%95%8f049 2016_1003%e5%b2%a1%e5%a4%a7%e8%a8%aa%e5%95%8f054

カテゴリー: BLOG, KT(古城池タイム) | 10月3日 岡大訪問 はコメントを受け付けていません

10月1日岡山県高等学校秋季将棋大会個人戦優勝

10月1日(土)に開催された第36回岡山県高等学校秋季将棋大会にて,本校囲碁・将棋部の小原 史嵩 君(1年次生)が男子個人戦B組1グループで優勝しました。

2016_1004%e5%9b%b2%e7%a2%81%e5%b0%86%e6%a3%8b%e9%83%a8

小原君は夏季大会でも個人戦5位の成績でした。今後の更なる活躍が期待されます。

カテゴリー: BLOG, 部活動 | 10月1日岡山県高等学校秋季将棋大会個人戦優勝 はコメントを受け付けていません

9月30日創立記念芸術鑑賞会

9月30日(金) 創立記念芸術鑑賞会が倉敷市民会館にておこなわれました。

本年度は劇団自由人会の「夢をかなえるゾウ ~青春ロボット編~」を鑑賞しました。

2016_0930%e8%8a%b8%e8%a1%93%e9%91%91%e8%b3%9e%e4%bc%9as01 2016_0930%e8%8a%b8%e8%a1%93%e9%91%91%e8%b3%9e%e4%bc%9as02

つい先日,全員がセンター試験への出願を終えた3年次生,進路決定のための活動として岡山大学訪問を来週に控えた2年次生,文理科目選択のために志望学部学科を真剣に考え始めた1年次生,全ての生徒の心に響く演目でした。

生徒から感謝の言葉と花束を贈呈し,同時に劇団の方からは出演者のサインをいただき,生徒は本当に喜んでいました。鑑賞会後には劇団の方と生徒との交流の時間もいただき,演劇に関することだけではなく,舞台装置について等,多くのことを教えていただきました。

2016_0930%e8%8a%b8%e8%a1%93%e9%91%91%e8%b3%9e%e4%bc%9as04 2016_0930%e8%8a%b8%e8%a1%93%e9%91%91%e8%b3%9e%e4%bc%9as03

カテゴリー: BLOG | 9月30日創立記念芸術鑑賞会 はコメントを受け付けていません

第2回オープンスクール

本日,第2回オープンスクールを開催いたしました。

あいにくの天候でしたが,多くの中学生の方と保護者の方にお越しいただき,誠にありがとうございました。

全体会では学校紹介のプレゼンテーションや藤花祭の紹介,生徒による古城池での生活についてのパネルディスカッション,入試に関する情報が紹介されました。

2016_1001%e7%ac%ac2%e5%9b%9e%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%ab013

2016_1001%e7%ac%ac2%e5%9b%9e%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%ab030 2016_1001%e7%ac%ac2%e5%9b%9e%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%ab021

その後,実際の授業を見てもらうために,土曜講座の授業を見学してもらい,その他に本校の各所を回りました。

2016_1001%e7%ac%ac2%e5%9b%9e%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%ab070 2016_1001%e7%ac%ac2%e5%9b%9e%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%ab074

その後の部活動見学には,雨で活動できない部活動もある中,たくさんの中学生の皆さんが見学していました。先輩達の文武両道の空気を感じてもらえたと思います。

2016_1001%e7%ac%ac2%e5%9b%9e%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%ab105 2016_1001%e7%ac%ac2%e5%9b%9e%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%ab086

2016_1001%e7%ac%ac2%e5%9b%9e%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%ab121 2016_1001%e7%ac%ac2%e5%9b%9e%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%ab110

次は11月12日(土)に入試説明会をくらしき健康福祉プラザにて予定しております。詳細は後日お知らせいたします。

カテゴリー: BLOG | 第2回オープンスクール はコメントを受け付けていません

水島カーフェスティバル

9月25日(日)水島カーフェスティバルに音楽部と一年次生有志がボランティアとして参加してきました。

子ども警察制服体験コーナーで着替えのお手伝いをしたり,お子さまコーナーで塗り絵やペーパークラフト作成,輪投げ等のお手伝いをしましたが,子どもたちの笑顔に自然と本校の生徒達も笑顔に。

2016_0925%e3%81%bf%e3%81%9a%e3%81%97%e3%81%be%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%82%bf01 2016_0925%e3%81%bf%e3%81%9a%e3%81%97%e3%81%be%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%82%bf04

2016_0925%e3%81%bf%e3%81%9a%e3%81%97%e3%81%be%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%82%bf03 2016_0925%e3%81%bf%e3%81%9a%e3%81%97%e3%81%be%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%82%bf02

また音楽部はステージ出演に先立って,FMくらしきの生放送にも出演させてもらい,貴重な経験となりました。

2016_0925%e3%81%bf%e3%81%9a%e3%81%97%e3%81%be%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%82%bf05 2016_0925%e3%81%bf%e3%81%9a%e3%81%97%e3%81%be%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%82%bf06

多くの方々に喜んでいただき,また,倉敷古城池高校のことを知っていただく良い機会となりました。

カテゴリー: BLOG, 地域連携プロジェクト | 水島カーフェスティバル はコメントを受け付けていません

藤花祭-体育の部(競技等)

藤花祭-体育の部が福田公園体育館にて開催されました。

全員が,自分たちでデザインしたチームカラーのTシャツを着るため,フロアーが非常に華やかになります。

2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a8s06 2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a8s07

その開会式の場をより華やかにしてくれるのが書道部のパフォーマンスです。藤花祭のテーマを元にした巨大な作品を開会式前に書道パフォーマンスで書き上げ,体育の部開催中はその作品の元で競技を行います。

2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a8s01 2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a8s02 2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a8s03 2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a8s04

徒競走はもちろん,15人16脚やムカデ競走,綱引きや長縄跳びのようなチームワークが要求される競技もありますが,倉敷古城池では体育館ならではの雑巾がけリレーという特徴的な競技もあります。

2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a8s11 2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a8s10 2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a8s09 2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a8s08 2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a8s12 2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a8s13 2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a8s14 2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a8s15 2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a8s16 2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a8s17 2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a8s18 2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a8s19 2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a8s20

閉会式では全力を出し切った証拠として,体育館中に響き渡る歓喜の声や感動の涙もあり,1年の内で倉敷古城池がもっとも熱くなる3日間が終わります。

2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a8s21 2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a8s22 2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a8s23

 

カテゴリー: BLOG, 藤花祭 | 藤花祭-体育の部(競技等) はコメントを受け付けていません

藤花祭-体育の部(デモンストレーション)

倉敷古城池の藤花祭-体育の部で大きなプログラムとなっているものの1つがデモンストレーションです。

各チームが3分間という短い時間にパフォーマンスを披露します。体育館のフロアーをほぼ全面使用し,大人数でのパフォーマンスになりますので,全員が一人残らず気を抜かず,同時に息のそろった演技ができないとアピールができないのですが,各チーム共に趣向を凝らし,精一杯の笑顔と演技を見せてくれます。

2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a811%e3%83%87%e3%83%a2s10 2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a811%e3%83%87%e3%83%a2s09

2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a811%e3%83%87%e3%83%a2s01 2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a811%e3%83%87%e3%83%a2s02

2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a811%e3%83%87%e3%83%a2s14 2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a811%e3%83%87%e3%83%a2s13

2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a811%e3%83%87%e3%83%a2s07 2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a811%e3%83%87%e3%83%a2s08

2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a811%e3%83%87%e3%83%a2s12 2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a811%e3%83%87%e3%83%a2s11

2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a811%e3%83%87%e3%83%a2s06 2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a811%e3%83%87%e3%83%a2s05

2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a811%e3%83%87%e3%83%a2s16 2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a811%e3%83%87%e3%83%a2s15

2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a811%e3%83%87%e3%83%a2s03 2016_0907%e4%bd%93%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%83%a811%e3%83%87%e3%83%a2s04

 

カテゴリー: BLOG, 藤花祭 | 藤花祭-体育の部(デモンストレーション) はコメントを受け付けていません

交通講話

本日のLHRは全年次を対象に日本自動車連盟から講師をお招きし,交通講話をいただきました。

本校の生徒は9割近くが自転車通学であるため,周辺道路だけではなく普段から交通安全に対する意識が重要です。そのため,今回は実際の事故や自動車から見た自転車の危険性がよくわかる映像を視聴し,それぞれが危険性やそれに対する対応や考え方を学びました。

2016_0909%e4%ba%a4%e9%80%9a%e8%ac%9b%e8%a9%b1s002 2016_0909%e4%ba%a4%e9%80%9a%e8%ac%9b%e8%a9%b1s003

 

カテゴリー: BLOG | 交通講話 はコメントを受け付けていません