藤花祭-文化の部(午後)

藤花祭-文化の部,2年生ステージ,部活動等の展示,PTAバザー,部活動のステージの様子です。明日は体育の部が福田公園体育館にて行われます。

2年生ステージ

2016_0906藤花祭文化の部s035 2016_0906藤花祭文化の部s046 2016_0906藤花祭文化の部s043 2016_0906藤花祭文化の部s037 2016_0906藤花祭文化の部s061 2016_0906藤花祭文化の部s056 2016_0906藤花祭文化の部s072 2016_0906藤花祭文化の部s073 2016_0906藤花祭文化の部s102 2016_0906藤花祭文化の部s085 2016_0906藤花祭文化の部s090

部活動等の展示

2016_0906藤花祭文化の部_展示s087 2016_0906藤花祭文化の部_展示s020 2016_0906藤花祭文化の部_展示s108 2016_0906藤花祭文化の部_展示s113 2016_0906藤花祭文化の部_展示s112 2016_0906藤花祭文化の部_展示s109 2016_0906藤花祭文化の部_展示s119 2016_0906藤花祭文化の部_展示s114 2016_0906藤花祭文化の部_展示s123 2016_0906藤花祭文化の部_展示s139 2016_0906藤花祭文化の部_展示s169 2016_0906藤花祭文化の部_展示s157 2016_0906藤花祭文化の部_展示s148 2016_0906藤花祭文化の部_展示s172

PTAバザー

2016_0906藤花祭文化の部_展示s001 2016_0906藤花祭文化の部_展示s008 2016_0906藤花祭文化の部_展示s009 2016_0906藤花祭文化の部_展示s011 2016_0906藤花祭文化の部_展示s012

部活動のステージ

2016_0906藤花祭文化の部s107 2016_0906藤花祭文化の部_音楽部s002 2016_0906藤花祭文化の部_音楽部s009 2016_0906藤花祭文化の部_音楽部s010 2016_0906藤花祭文化の部_音楽部s026 2016_0906藤花祭文化の部_音楽部s061 2016_0906藤花祭文化の部_音楽部s039 2016_0906藤花祭文化の部_音楽部s007 2016_0906藤花祭文化の部_音楽部s082 2016_0906藤花祭文化の部_音楽部s105

カテゴリー: BLOG, 藤花祭 | 藤花祭-文化の部(午後) はコメントを受け付けていません

藤花祭-文化の部(午前)

本日は藤花祭-文化の部が開催されました。

開会式から生徒会執行部制作によるオープニングムービー,各チーム対抗の歌唱コンクールと続き,校内各所で1年生各クラスと文化部による展示,体育館では2年生のステージ発表,演劇部,音楽部による発表と,校内全体が古城池の文化的な一面を楽しむ空間となります。

まずは午前中,開会式,歌唱コンクールと1年生の展示の様子をご紹介します。

開会式

2016_0906藤花祭文化の部_開会式s001 2016_0906藤花祭文化の部_開会式s015 2016_0906藤花祭文化の部_開会式s010

歌唱コンクール

2016_0906藤花祭文化の部_合唱s002 2016_0906藤花祭文化の部_合唱s018 2016_0906藤花祭文化の部_合唱s058 2016_0906藤花祭文化の部_合唱s054 2016_0906藤花祭文化の部_合唱s031 2016_0906藤花祭文化の部_合唱s079 2016_0906藤花祭文化の部_合唱s145 2016_0906藤花祭文化の部_合唱s158 2016_0906藤花祭文化の部_合唱s106

1年生クラス展示

2016_0906藤花祭文化の部_展示s013 2016_0906藤花祭文化の部_展示s015 2016_0906藤花祭文化の部_展示s031 2016_0905藤花祭-前日祭s0122016_0906藤花祭文化の部_展示s014 2016_0906藤花祭文化の部_展示s044 2016_0906藤花祭文化の部_展示s039 2016_0906藤花祭文化の部_展示s036 2016_0906藤花祭文化の部_展示s051 2016_0906藤花祭文化の部_展示s056 2016_0906藤花祭文化の部_展示s061 2016_0906藤花祭文化の部_展示s062  2016_0906藤花祭文化の部_展示s063

カテゴリー: BLOG, 藤花祭 | 藤花祭-文化の部(午前) はコメントを受け付けていません

藤花祭-前日祭

「伝えよ心 つながれ心 ~今動き出す八色の物語~」をテーマに藤花祭が始まります。

本日は前日祭として図書委員クイズ大会とカラオケ大会がおこなわれました。

クイズ大会では各チーム対抗で文学や時事に関するクイズらしい問題はもちろん,古城池に関する問題や授業の知識を問う問題もあり,観覧していた生徒も一緒に考えて楽しんでいました。

2016_0905藤花祭-前日祭_記録1s001 2016_0905藤花祭-前日祭_記録1s035

2016_0905藤花祭-前日祭s049 2016_0905藤花祭-前日祭s052

カラオケ大会では各チームのチームリーダーが藤花祭を盛り上げるため,工夫を凝らしたパフォーマンスで体育館を賑わせました。

2016_0905藤花祭-前日祭s083 2016_0905藤花祭-前日祭s090

2016_0905藤花祭-前日祭s120 2016_0905藤花祭-前日祭s112

2016_0905藤花祭-前日祭s136 2016_0905藤花祭-前日祭s180

2016_0905藤花祭-前日祭s169 2016_0905藤花祭-前日祭s152

展示の準備も最後の仕上げにかかっています。

2016_0905藤花祭-前日祭s025 2016_0905藤花祭-前日祭s030

2016_0905藤花祭-前日祭s027 2016_0905藤花祭-前日祭s028

明日は文化の部がおこなわれます。

カテゴリー: BLOG, 藤花祭 | 藤花祭-前日祭 はコメントを受け付けていません

藤花祭準備

夏休みも明け,本日から9月に入り,夏期補習中は中庭であんなに賑やかに鳴いていたセミの声も全く聞こえなくなりました。

その代わり,放課後に中庭や校舎内を賑わしているのは藤花祭の練習をする生徒たちの元気な声です。合唱,応援,デモンストレーション,展示や競技の練習等,藤花祭に向けて着々と準備が進んでいます。

2016_0901藤花祭準備s053 2016_0901藤花祭準備s041

2016_0901藤花祭準備s022 2016_0901藤花祭準備s008

藤花祭は来週9/5(月)に前日祭,9/6(火)に文化の部、9/7(水)に体育の部が開催されます。

藤花祭テーマ:伝えよ心 つながれ心 ~今動き出す八色の物語~
9月5日(月)前日祭
9月6日(火)文化の部 会場:本校
8:30~15:35
9月7日(水)体育の部 会場:福田公園体育館
9:30~15:30

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: BLOG, 藤花祭 | 藤花祭準備 はコメントを受け付けていません

2学期始業式

本日から2学期が始まり,始業式がおこなわれました。

2016_0826始業式_國分s002

校長先生からは,2016情熱疾走中国総体において、選手やスタッフとして関わってくれた多くの生徒に対してのねぎらいの言葉と,連日世界を賑わせたリオデジャネイロ五輪において、日本人選手が過去最多となるメダルを獲得できたのは、選手の最後まであきらめなかった強い精神力と共に、チームワークや回りからの支援・応援があったからであるという話がありました。そして論語の「徳不孤 必有隣(徳は孤ならず 必ず隣有り)」を引用され,倉敷古城池の生徒たちも「徳」の部分を今以上に向上させ、チームワークが発揮できたり回りから支援・応援される生徒となり、自分が目指すメダルの獲得に向けて頑張って欲しいという話がありました。

 

カテゴリー: BLOG | 2学期始業式 はコメントを受け付けていません

中国総体終了

8/20(土)をもって,「2016情熱疾走 中国総体」の全競技が終了しました。

多くの選手だけでなく,観戦や応援に訪れる方もおられたので,岡山県内では6カ所の総合案内所を設置しておりましたが,その運営にも本校の生徒が頑張りました。

 

カテゴリー: BLOG | 中国総体終了 はコメントを受け付けていません

インターハイやり投げ 決勝進出ならず

8月1日、岡山県陸上競技場で開催された「2016情熱疾走中国総体」と名付けられた今年のインターハイ陸上競技大会のやり投げ予選1組に、本校3年生の藤井駿匡君が、出場し健闘いたしましたが、予選通過標準記録に届かず決勝進出はできませんでした。
ご声援をいただきました皆様ありがとうございました。

IMG_2480 IMG_2555 IMG_2550 IMG_2545

 

カテゴリー: BLOG, 部活動 | インターハイやり投げ 決勝進出ならず はコメントを受け付けていません

ソフトテニス部がインターハイ・ソフトテニス競技式典アナウンス

本校ソフトテニス部員4名が、7月28日に開会する中国インターハイのソフトテニス競技式典アナウンスを担当することになりました。

休日にオーディションやアナウンスの練習を重ねてきました。選手のみなさんを支えるために頑張ります!

2016_0721終業式・表彰伝達式・ソフトテニス部 006s

 

 

 

カテゴリー: BLOG, 部活動 | ソフトテニス部がインターハイ・ソフトテニス競技式典アナウンス はコメントを受け付けていません

第1回オープンスクール

本日は第1回オープンスクールが開催されました。

非常に多くの中学生と保護者の方からご参加を賜りまして誠にありがとうございました。

生徒による学校紹介や校内案内,部活動の公開練習など,倉敷古城池高校の教育を幅広くご覧いただけたかと存じます。校内案内では3年次生の補習も通りすがりに見学してもらい,3年後の姿を少しだけ想像していただけたのではないでしょうか。

第2回オープンスクールは10月1日(土)に予定しております。

今回は部活動等の都合でご参加いただけなかった方もたくさんおられましたので,次回は是非ともご参加いただき,倉敷古城池の「可能性への挑戦」を感じてみてください。

2016_OS_太田s003 2016_OS_太田s014

2016_0722オープンスクール_國分s056 2016_0722オープンスクール_國分s017

2016_0722オープンスクール_國分s032 2016_OS_太田s022

2016_0722オープンスクール_國分s098 2016_0722オープンスクール_國分s088

2016_OS記録s038 2016_OS記録s020

 

カテゴリー: BLOG | 第1回オープンスクール はコメントを受け付けていません

野球部 夏の県大会ベスト8ならず!

7月20日(水)倉敷市営球場にて、ベスト8をかけてシード校の玉野光南高校と対戦いたしましたが、残念がら敗退いたしました。
ご声援をいただきました皆様ありがとうございました。

3回戦
倉敷古城池 000001000  1
玉野光南  00010101×  3

IMG_2342 IMG_2316

7月17日、倉敷市営球場で開催された全国高等学校野球選手権大会岡山大会2回戦で、本校は、水島工業高校と対戦し、9対1で7回コールド勝ちいたしました。

2回戦
水島工    0100000   1
倉敷古城池  103500×  9
(7回コールド勝ち)

7月14日、倉敷市営球場で開催された全国高等学校野球選手権大会岡山大会1回戦で、本校は、岡山商科大学附属高校と対戦し、9対2で8回コールド勝ちいたしました。

1回戦
倉敷古城池 20100006  9
岡山商大附 10000001  2
(8回コールド勝ち)

IMG_2253 IMG_2250

 

IMG_2268 IMG_2286

 

 

 

カテゴリー: BLOG, 部活動 | 野球部 夏の県大会ベスト8ならず! はコメントを受け付けていません